2012年2月18日土曜日

貨幣詰め合わせセット

2012-02-17 10:31現在
Googleトレンド
今日の急上昇ワード13位

「 13. 貨幣詰め合わせセット」


ハム的な…でしょうか。


検索結果は…

○造幣局構内、通販、イベント会場等で購入可能
○その年度に製造した貨幣1円~500円を6種類(未使用硬貨)と製造年度を表す年銘板がセット
○造幣局で2011年に製造された1円、5円、50円玉は貨幣詰め合わせセット用のみ
○昭和44年度から海外向けに、昭和50年度からは国内向けに販売開始
○過去に販売した貨幣セットは世界遺産、ベルサイユのばら、くまのプーさんとなかまたち等多様
○平成24年銘ミントセットは1700円(送料、消費税込み)


といったカンジでした。


電子マネー普及の影響で小額貨幣の需要が下がっているそうで、5円、50円玉は2年連続1円玉は43年ぶりに流通用が製造されなかったそうです。

2 件のコメント:

  1. 小学生のころ古銭に凝ったことがありました。
    そのときに知りましたが、同じ5円硬貨でも価値が違う、とか、まあ、お札にも同様のことがあるようです。
    100円札(若い方は見たこともないかも)がなくなるときに100枚で一束というのが出回りました。
    なんだか懐かしいことを思い出しました。

    返信削除
  2. 私も幼少の頃、切符を買おうとして渡されていた500円札を使用したのを思い出しました。
    若い方ではないようです…

    返信削除